-
by GAHAKU
米国のイノベーションを真似て、国内市場でスモールキャップIPOしても市場が小さい。かといって海外市場に出ていこうにも、そこにはユニコーンからIPOした競合がズラリ。日本が未来側に立ち、イノベーションを起こすには、非公開市場における機関投資家の資金力が米国並みに必要となる。
-
by GAHAKU
専門家は口を揃えて言う「もう二度と元の経済レベルには戻れない」、しかし我々は考える「人生が苦いレモンを与えたなら、美味しいレモネードを作ればいい」。世界がデジタルにシフトすれば、外出禁止令や国境封鎖も関係ない。元の経済レベルを超えることだって、夢ではない。
-
by GAHAKU
ウィルスの猛威に屈しない社会が”New Normal”である。あらゆる産業をデジタルにシフトさせることで”止まらない日常”が実現する。
グローバリズムは地球全体を運命共同体にした。つまり、一国だけの一時的な収束は完全な終息を意味しない。ウィルスの機嫌で経済が翻弄される世界は終わりにすべきだ。幸...
-
by GAHAKU
長い間、時間が止まったままの建設現場にイノベーションの波が訪れようとしている。「BIM(Building Information Modeling)」、「ロボティクス」、「オフサイト建築」、これらは単独ではなく掛け合わせで最大の効果を発揮する。
建設業のConstructionとTechnol...
-
by GAHAKU
デジタルネイティブ達は、新たな登り方を見つけたが、行きつく先がリアル店舗というだけでは、本当のイノベーションではない。
ブランディングを重視するDNVB (Digital Native Vertical Brand)は存在感を高めており、従来ブランドも脅威を感じるほどの存在に成長している。彼ら...
-
by GAHAKU
世界観やら体験価値とか、そんな「コト」ばかり言ってると、価値ある「モノ」を届けるライバルに、あっという間に追い越される。
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします